2093
くめちゃんの発作
あれから朝7時辺りにも同じ発作が起きたみたいで
病院が開くと同時に駆け込んでみたところ、
血液検査とレントゲンを撮って一時帰宅。
で、夕方に結果が出て病院に戻り、色々話を聞いたみたいなんですが、
結果、変なものは何も出なかった。
内臓も綺麗だし、血液も異常なし。
とりあえず今の薬を中止して経過観察なんですが、
発作が起きたときの座薬(おぉ・・)を貰って帰ったそうです。
新しくあげた抗生剤のせいでは??と私と井上は考えていたのですが、
神経系の副作用が出る薬では無い為に、この可能性は潰れました。
あと検査するとなれば脳のCT??か何かっぽいんですけども、
医者曰く、発作自体は珍しいことでもなくて一度でおさまる子も居るとのこと。
ただ素人から見たら結構ビックリする発作なので、こっちサイドはもうハラハラするばかりなり。
発作が出てる時は触っちゃ駄目!(長引いたりするらしい)らしいんだけども、
座薬使う時は触らなきゃいけない訳で、どうしろと(ノд`;
とりあえず必要以上に触るなってことでしょうね・・・
スポイトでシロップ(薬)を口に入れる作業すら私には難しいので(猫が嫌がってじっとしない)
座薬ってまたハードル高いなあ・・・他人事ながらすごく心配だorz
もうひたすらに発作が出ないように祈るばかりです。
くめちゃん、病弱~~げっそり~~って感じの子ではなくて、
ご飯もモリモリ、へいちゃんと追いかけっこ、という
わっしょい属性(小)なので、ほんと、何でかなあ?と首を傾げてしまう。
一方うちの猫は
うんこ前に私を呼ぶという謎行動(ノд`
あ、先日上げたラフは単行本のものです。
単行本用にネタが必要なんですが、
もうほんと、なんだろう、出ないorz
バルブ全開なのに一滴も落ちてこないような、そんな感じorz
気が付いたら
「やる気の出し方」とかって検索してる。笑
何か、こう、ぶわーっとテンションの上がることでもあればなあ。
スポンサーサイト
- Date : 2014-04-16 (Wed)
- Category : 未分類